Weblog

  • Home
  • お知らせ
  • タグ
    • タグ一覧
    • タグ付き項目
    • コンパクトタグ
  • 問い合わせ

Arduino IDE 2.0 ESP32でシンセサイザー

Arduino IDE 2.0がリリースされたので、早速使ってみた。ESP32 Devボードでシンセサイザーを作って、音楽を鳴らしてみた。使用環境はZorin OS 16.1 Core。Zorin OSはUbuntu 20.04をベースとしたWindows 7風なユーザーインターフェイスなLinux.Ubuntuのノウハウが使えて、シンプルなGUIが魅力。机の上にゴミ箱がないのもいい。 Arduino IDEは電子工作用の定番アプリ。Arduino_unoやESP32などの組み込みCPU開発に使える。最新版Arduino IDE 2.0をダウンロードした。V2ではユーザーインターフェイスが改善され、Visual Studio Codeのようなコード補間機能が使える。 まずはESP32 開発ボードでブザーを鳴らす。GPIO…
  • ESP32
  • ardino ide
  • ITTech/ESP32
  • ESP32-DevKitC-32
  • シンセサイザー
  • zorin os
Arduino IDE 2.0 ESP32でシンセサイザー

ESP32ロボットカー完成

arduino ideを使ってesp32 robot carを自作した。カメラのlive streaming用にesp32-camを使用したので2個のESP32同士をESP NOWで通信した。これでvideo streaming付きの4WD メカナムホイール駆動ロボットカー完成。スマホのWi-Fi機能をコントローラーにしてマニュアル運転は勿論Line tracking(道路)Obstacle avoidance(安全運転)Obstacle detection(猫じゃらし)などの自動運転走行ができる。運転手はアヒルちゃん。
  • ITTech/AI
  • arduino
  • IoT
  • ESP32
  • esp32-cam
  • ESP NOW
ESP32ロボットカー完成

最新鋭のマイコンESP32でロボットカーを自作する方法

今回はarduino unoではなくesp32で自走ロボットカーを自作してみた。esp32は32 bits risc dual core cpuをコアにしてEspressif社が開発したSoCでwi-fi, bluetooth, A/D, D/A, i2c, i2s, シリアル通信, 多機能I/Oが1チップに内蔵されている。arduino unoなどのようにセンサーシールドボードなどを使わなくても、ほとんどの機能が実現できる組み込み用マイコン。演算処理能力もけた違いに高速なのは、かってのSun Micro社のワークステーション用のCPUの後継版だからかな。 開発環境はarduio…
  • ITTech/AI
  • arduino
  • IoT
  • ESP32
  • ubuntu 22.04
  • ITTech/ESP32
  • arduino ide
  • Windows10
  • Espressif
  • ESP-WROOM-32
  • ST7789
最新鋭のマイコンESP32でロボットカーを自作する方法
  • 現在地:  
  • ホーム
  • IT
  • ESP32

Copyright Jweb.asia Responsive web design 2020

Responsive Joomla Portfolio Template designed by GavickPro