Volumio 2でNHK-FMを聴くには(その2)

Volumio2の設定方法と使い方を少しまとめてみました。Volumio2 RC2(0.928)をRaspberry Pi 3にI2S DAC SABRE ES9023を乗せて使用した場合ですが、ご参考までに。まずVolumio2のイメージを書き込んだMicroSDをPiの裏面にあるカードスロットに写真の様な向きで奥まで差し込みます。 SABRE ES9023 I2S DAC基板をPiの40ピンGPIOに差し込んで重ねます。GPIOは2列なので間違いのないように2列とも合わせて、ピンの前後も揃えます。うっかりすると1列だけ差し込んだ状態になるので、ご用心。ラズベリーパイ用Pibow 3ケースの底板2枚と上板を使ってPi+I2S DACを組み立てました。 事前の準備としてPi用の電源の容量が重要です。Pi 3は5V/2.5A以上の電源を推奨しています。実際に5V/2Aクラスの電源だと動作しないか、動作が不安定になりますのでご注意。 Piの電源を入れると45秒ほどでVolumioが正常に起動すると、適切に設定されて接続されたスピーカーやイヤホンから起動音が鳴ります。VolumioはヘッドレスのOSなので本体のPiでは操作しません。操作はすべて、同じネットワーク上にあるPCやスマホのブラウザでリモコン操作します。ブラウザのURL入力にvolumio.localとキー入力するか、これでアクセスできない場合は直接IPアドレスを入力します。*Pi本体やPCからPuttyなどからSSH経由でvolumioにコマンドラインからログインする場合は  ログインID:volumio パスワード:volumio を使用します。スマホからの操作画面、右下に設定ボタンPCからの操作画面、右上に設定ボタンこのようにVolumioは使用する環境に合わせて、最適になるように自動的に画面レイアウトを調整します。設定ボタンをマウスで左クリック、或いはスマホの場合は指で設定ボタンをタップすると設定メニューが表示されます。 VolumioのIPアドレスはルーターが自動的に割り付けるので、ルーターのデバイステーブルで確認します。この環境ではvolumioのIPアドレスは 192.168.1.129となっていますが、使用する環境によって異なります。それでは設定メニューで必要な設定を行います。・マイミュージック 使用する音楽ファイルのあるネットワークドライブを追加、設定します。NASを使用しない場合はこの設定は不要です。保存して再スキャンを押すとライブラリを更新します。・プレイバックオプション オーデイオ出力を設定します。 I2S…
ハイレゾ音楽OS Volumio2の設定と使い方